top of page

腰痛

  • 執筆者の写真: 平田政志郎
    平田政志郎
  • 2022年2月9日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月4日

□前屈みになると腰が痛い

□朝起きる時に痛む

□こどもを抱っこした時に痛い

□よくぎっくり腰になる

□車の乗り降りが痛い

□仕事中に痛む


その痛み諦めていませんか?

腰痛施術実績だけで30000回以上の

ひらた整骨院で根本改善しませんか?


腰痛の原因

腰痛の原因も様々ですが、

特に多いのは骨盤周りの硬さです


骨盤

まずは『骨盤』そのものの硬さや歪みよるものがあります。

骨盤は「筋膜」を介して全身と繋がっており、全体のバランスや症状と関係しています。

その為、骨盤の歪みにより全身のバランスが崩れ腰痛を引き起こすことがあります。


筋肉

次は『筋肉』です。

特に原因として多いのが

お尻の筋肉、お腹の筋肉、太ももの筋肉です

これらの筋肉は骨盤に繋がっているので、

腰や股関節の動きと大きく関わりバランスが悪くなることで腰痛を引き起こします。


足首・肩甲骨

他にも原因として多いのが

『足首』と『肩甲骨』です。

足首が歪むことで重心のバランスが悪くなったり、股関節に負担がかかりやすくなることによってかばって腰が硬くなってしまいます。その場合は治療しないといけないのは『足首』です。


肩甲骨に関しては

骨盤から肩甲骨に付いている筋肉や肩甲骨自体が骨盤の動きと連動する為、肩甲骨が硬かったり歪んだりしている場合は骨盤も歪んでいる可能性が高いです。


その他にも、

自律神経や内臓などの乱れから腰痛が引き起こされることがあります。



このように腰痛の原因も人それぞれで

生活習慣やお仕事内容、身体の歪み具合によって様々です。


その為、原因がわからないと根本改善は難しくひらた整骨院では特に『検査』に力を入れております。


いくら技術があっても

足首に原因があるのに腰ばかり治療していたらいくら経っても改善しません。


『本当の痛みの原因はどこなのか?』


それが本当の根本治療だと考えております


過去の症例1

50代男性

症状:右腰の痛み 右足のしびれ 

   前かがみ、腰を反る動き、朝起きた時が痛い


身体の状態:右骨盤(仙腸関節)の歪み硬さ

      猫背

      右足首の硬さ歪み

      右腰・お腹の右側の筋肉の硬さ

      お腹の左側の筋肉の筋力低下


処置:骨盤背骨の矯正

   足首の矯正

   右腰・お腹の右側の筋肉を緩めるための骨膜整体 

   お腹の左側の筋肉の筋力低下部分のトレーニング


1回の施術時間:15分


施術回数:10回


経過:痛みは4回の施術でほぼなくなりましたが、姿勢や日常生活の癖を改善するため継続して施術させていただきました。セルフケアなども指導させていただき、10回の施術で卒業となりました。


過去の症例2

40代女性

症状:椅子から立ち上がる時と寝てて起き上がる時が痛い


身体の状態:右骨盤(仙腸関節)の歪み硬さ

      猫背

      お腹の筋肉が硬い


処置:骨盤背骨の矯正

   足首の矯正

   お腹の筋肉を緩めるための骨膜整体 

  

1回の施術時間:15分


施術回数:5回


経過:痛みは2回の施術でほぼなくなりましたが、お仕事がデスクワークということもあり座り方や簡単なストレッチ・トレーニングを指導させて頂き5回目で卒業となりました


ひらた整骨院の施術は主に

『骨膜整体』と言われる技術をメインで

治療していきます。

これは筋肉の最も深い部分『骨膜』まで刺激を入れて短時間で最大限、筋肉の緊張を緩める治療です。


原因によって治療方法もオーダーメイドで変えていきますので気になる方はぜひご相談ください

kogao_kotuban_sebone_hirataseikotuin

bottom of page