産後の骨盤の歪みで起こる症状
- 平田政志郎
- 3 日前
- 読了時間: 2分
出産は女性の体に大きな変化をもたらし、骨盤にも様々な影響が出ることがあります。よく見られる症状としては、以下のようなものがあります。
痛み:
* 腰痛: 産後、特に多い症状です。妊娠中に大きくなったお腹を支えるために腰に負担がかかったり、出産時に骨盤周りの靭帯が緩んだりすることが原因と考えられます。
* 股関節痛: 骨盤の歪みや開きによって、股関節に痛みを感じることがあります。
* 恥骨痛: 出産時に恥骨結合が開くことで、痛みが残ることがあります。
* 尾骨痛: 分娩時に尾骨を痛めてしまうことがあります。
体型の変化:
* 下半身太り: 骨盤の歪みによって、下半身に脂肪がつきやすくなることがあります。
* 体型が戻らない: 妊娠前の体型に戻りにくいと感じることがあります。
* ポッコリお腹: 骨盤の開きやインナーマッスルの低下により、お腹が前に出てしまうことがあります。
その他の症状:
* 尿漏れ: 骨盤底筋群の緩みにより、咳やくしゃみ、運動時などに尿漏れを起こすことがあります。
* 便秘: 骨盤の歪みや腹筋の低下により、腸の動きが悪くなることがあります。
* 冷えやむくみ: 骨盤の歪みによって血行やリンパの流れが悪くなり、冷えやむくみを感じやすくなることがあります。
* 肩こりや頭痛: 骨盤の歪みが全身のバランスを崩し、肩や首に負担がかかることがあります。
* 生理痛や生理不順: 骨盤内の血行不良やホルモンバランスの乱れが影響することがあります。
* 精神的な不安定: ホルモンバランスの変化や育児の疲れなどとともに、骨盤の歪みが自律神経の乱れを引き起こし、精神的な不安定につながることがあります。
これらの症状は、産後、徐々に改善していくこともありますが、気になる場合は、産婦人科医や整骨院、整体院などに相談してみることをお勧めします。適切なケアや骨盤矯正を行うことで、症状の改善や予防が期待できます。
ご自身の体の状態に合わせて、無理のない範囲でケアをしてみてくださいね。
ひらた整骨院では産後の腰痛、骨盤を締める矯正、美容整体などを行っています。
お悩みの際はぜひご相談ください